アロマテラピー講座新設
アロマテラピー · 2023/09/13
長らくお待たせ致しました。 ようやくAromatherapyのページオープンしました! しばらくは物販ではなく、講座のご紹介です。 JMAA日本メディカルアロマテラピー協会は西洋医学を中心に考えた ご家庭での健康管理、日常のスキンケアなどにお使いいただけるアロマテラピーを目的にしています。 もちろん!家族の一員であるワンちゃんネコちゃんにもお使いいただけます。 資格はいらないけど、いろいろ作ってみたい。 家庭での健康管理に使いたいので、基礎的なことだけ知りたい。 ご興味のある方はお問合せ(Contact)のボタンをポチッとどうぞ!!

イベントin 小樽
先日3月20~21日に小樽都通アーケードでのイベントに出店しました! 初めてのイベント参加で、どうなるかと思いましたが社会勉強のために(^_^; 海風が寒く、なかなか厳しかったですが、今後に繋がる出店になったように思います。 足をお運びくださった方々には、遠いところありがとうございました! 心より感謝致します。

ハーブ · 2022/08/07
#ハーブチンキ を手作りしましょう! 医薬品ではありません。 #セントションズワート には注意事項があります。安全にお使いいただくため、必ずお守りください。 #無農薬 #自家栽培ハーブ

ハーブ · 2022/04/30
国産レモンでレモネードのシロップ作る

ハーブ · 2022/04/12
先日Instagramに載せたセロリのスードレ セロリが苦手でも、野菜の1種類として摂ることができます。 たぶん、セロリって気が付かないかも?! ハーブとしては、フェンネルシードパウダーをお好みで 入れます。 量を加減して入れましょう!入れすぎるとフェンネル臭がかなり強く出ます。 セロリもフェンネルも同じセリ科の植物です。...

ハーブ · 2022/03/13
北海道も雪融けが進み、いよいよ花粉の季節がやってきます! 本州では、梅が終盤?桜の季節ですね。 花粉症の方はジワジワと始まりかけている方もいらっしゃるのかと思われます。 ドイツでは春季療法といって春先になるとネトルのハーブティーなどをアレルギーなどの予防として用いられるようです。 古くから浄血と造血の目的で用いられてきた歴史があります。...

ハーブ · 2022/01/18
Wangiオリジナルブレンド 【エゾウコギブレンド】 北海道産のエゾウコギと爽やかな香りのレモンマートルなどを ブレンドした飲みやすいハーブティーです。 疲れを感じるとき、感染症予防などに昔から煎じて飲まれている エゾウコギ。 メディカルハーブ協会のサイトに掲載されている研究論文で エゾウコギについてのものがありましたので、興味のある方は...

ハーブ · 2022/01/06
2022年明けて6日目です。 急がず慌てず、自分のペースでゆっくり長ーく続けていく所存です。 やりたいこと沢山あります。頭の中で渦巻いています(笑)! 今年はいくつ世の中に放出できるか??? Blogもこんな調子で、かなーり久しぶり(^_^; しかし!インスタは頑張っています!! こんな私ですが、Wangi共々よろしくお願い致しますm(__)m

ハーブ · 2021/07/28
ハーブティーもティーバッグ入りで販売されているものは沢山ある。 わざわざティーポットを出したりしなくても、カップにティーバッグをポンと入れて熱湯を注げばいいだけなので、ささっ!と飲めるし、後始末も簡単。 私も旅に出るときは、市販のお茶パックなるものにハーブティーを詰めて持っていく。 なぜティーバッグ入りで販売しないのか?...

ハーブ · 2021/05/23
画像は我が家のタイム。 北国もようやく植物たちが芽吹き、一年で一番きれいな色を 見せてくれています。 ここ2~3年、春や秋に鼻がムズムズ、くしゃみ、のどの調子が悪いなどの症状が出ます。 今まで50数年の人生でアレルギーというものを知らずに 快適に生きてきました(笑) なので、アレルギー症状がどんな感じで現れるのかわかりません。...

さらに表示する